2014年05月08日
マキノ高原キャンプ②
おはようございます
今日は息子の家庭訪問があります
息子は今年小学2年生
ヤンチャで、新しいズボンなんかも数回で膝に穴を空けてきたり
しょっちゅう怒ってばっかですが
成長早いですね…
しみじみ…
なんて浸ってる場合じゃないですね
玄関の掃除しなければ(玄関のみ(笑))
でも、その前に
続きいっちゃいます!!
夫婦まったり焚き火を終え
夜、寝る前
明日の天気予報は雨
旦那さんと相談です
荷物どうしよ?
雨降る?
結果
念の為、アメドの全室に運べるものは入れて、タープ下はテーブル椅子のみにまとめておきました
一応の雨対策です
でも、この簡単な雨対策が夜の熟睡へつながるのでした
夜はシュラフに毛布にと始めは寝てましたが途中暑くなり、シュラフのみで朝まで快適に過ごせました
息子も途中暑いっと毛布を取り
次に気づいた時はシュラフからも出てて
さすがに、何もなしじゃとシュラフを掛け布団みたいにかけたりとしてました
バサバサバサ
ん?風?
パラパラパラ
風?
いや、雨かな…
気づいたのが夜中3時頃でした
周りがバタバタとしている音が聞こえます
やっぱり雨
降ってきました
周りでバタバタする音は慌てて片付けられているのでしょう
外の様子気になりつつも睡眠優先で、そのまま朝を迎えました
ちょっとした雨対策が夜中にバタバタと慌てる事無く、雨にも濡れる事なく済みました
キャンプでは、小さな事でも予測対策が大事なんだなと感じました


朝は息子が頭痛いと起きてきました
そして
お腹すいた
というので朝ご飯作ります
朝ご飯はホットケーキ
この前のキャンプから作りたいと思っていたので家で仕込んできました

粉類はジップロックに計量していれてきました
卵と牛乳をまぜて

はい、完成

こげこげ~
頭痛いと言っていた息子はテントで休んでました
出来たホットケーキを食べると次は
お腹痛い
と、再びテントへ
んー、やばいな…
夜中暑いって、シュラフから飛び出たりしていたし、なんたって夜の冒険は半袖に短パンで動き回ってました
触ると身体も熱い…
やば…
息子はテントで休ませ、自分たちも朝ご飯を済ませ慌てて撤収作業にかかります
夜中から朝方にかけて降っていた雨は調度やんでいて今がチャンス
周りの方も続々と撤収にかかられてます
初めての雨撤収

キャンプの雨初めてでした
雨撤収も初めて
とりあえず、ゴミ袋に濡れたテント、タープを入れて
撤収完了

と、車に戻ると車で横になっていた息子リバース…


わー、やってしまってる
朝のんびりする事もなく帰ります
帰りに手作り市みたいな所に寄って、温泉寄って、白髭神社に寄って
という予定も中止
とにかく家路を急ぎます
帰り道に見つけたドラッグストアで解熱剤購入

普段は滅多な事ない限り解熱剤は使わないのですが
触った感じの身体の熱さと、息子のぐったりした様子と、リバースしてしまったこと、帰り道も3時間はかかることを考慮して飲ませました
30分したら効いてくるはず、帰る頃にはちょっとは楽になってるかなという考えでした
が、
飲んで5分もしないうちに、またまたリバース
アカン…
水とかも飲みたがりますが飲むとすぐ出しての繰り返し

帰り9時にはキャンプ場を後にし、早く出たのもあってか、特に渋滞に巻き込まれる事なく12時過ぎには自宅へ到着
自宅でのお昼ご飯は、大人はキャンプに持参していたレトルトカレー
息子には、雑炊を作りました
雑炊をちょっと食べましたが
やっぱりダメでした…
熱は38度を超えてました
とにかく息子を休ませました
でも、一向に良くならず口に入れては出しての繰り返しで、朝からロクに飲んだり食べたり出来てません
どうしよう…
出すから薬も何も取られへん…
このままじゃアカン…
休日でしたが
休日診療所へかけこみました
1日水分すら取れていないので、点滴してもらいました
点滴に吐き気止めも入れてもらったので、これで明日は大丈夫かなと一安心
翌日からは吐くことはなくなりました
水分も少しは取れて、食欲はあまりないものの、くだものや雑炊やソバとか量は少ないですが取ってくれるようになりました
熱が続いていたので
休み明けに学校を休んで小児科へ
再び薬を貰いました
今朝は
平熱
元気
学校へ無事登校してもらいました
今回は夜冷えていたのに半袖に短パンで過ごさせたこと、夜中にシュラフから出てしまってたのに、布団をこまめにかけてあげられなかったのではと後悔と反省しております
楽しいキャンプであるために、天候や体調など、色んなこと気をくばらなくてはと考えたキャンプとなりました
息子はキャンプで熱出たと思ってます
とても悲しいです
そう、思わせてしまったこと
そう、なってしまったこと
キャンプで楽しい思い出を作りたい
キャンプで家族での楽しい時間を過ごしたい
キャンプは家族みんなの好きな事でありたい
あらためてキャンプの事いろいろと考えたキャンプとなりました
さて、掃除がんばります!!
今日は息子の家庭訪問があります
息子は今年小学2年生
ヤンチャで、新しいズボンなんかも数回で膝に穴を空けてきたり
しょっちゅう怒ってばっかですが
成長早いですね…
しみじみ…
なんて浸ってる場合じゃないですね
玄関の掃除しなければ(玄関のみ(笑))
でも、その前に
続きいっちゃいます!!
夫婦まったり焚き火を終え
夜、寝る前
明日の天気予報は雨
旦那さんと相談です
荷物どうしよ?
雨降る?
結果
念の為、アメドの全室に運べるものは入れて、タープ下はテーブル椅子のみにまとめておきました
一応の雨対策です
でも、この簡単な雨対策が夜の熟睡へつながるのでした
夜はシュラフに毛布にと始めは寝てましたが途中暑くなり、シュラフのみで朝まで快適に過ごせました
息子も途中暑いっと毛布を取り
次に気づいた時はシュラフからも出てて
さすがに、何もなしじゃとシュラフを掛け布団みたいにかけたりとしてました
バサバサバサ
ん?風?
パラパラパラ
風?
いや、雨かな…
気づいたのが夜中3時頃でした
周りがバタバタとしている音が聞こえます
やっぱり雨
降ってきました
周りでバタバタする音は慌てて片付けられているのでしょう
外の様子気になりつつも睡眠優先で、そのまま朝を迎えました
ちょっとした雨対策が夜中にバタバタと慌てる事無く、雨にも濡れる事なく済みました
キャンプでは、小さな事でも予測対策が大事なんだなと感じました


朝は息子が頭痛いと起きてきました
そして
お腹すいた
というので朝ご飯作ります
朝ご飯はホットケーキ
この前のキャンプから作りたいと思っていたので家で仕込んできました

粉類はジップロックに計量していれてきました
卵と牛乳をまぜて

はい、完成

こげこげ~

頭痛いと言っていた息子はテントで休んでました
出来たホットケーキを食べると次は
お腹痛い
と、再びテントへ
んー、やばいな…
夜中暑いって、シュラフから飛び出たりしていたし、なんたって夜の冒険は半袖に短パンで動き回ってました
触ると身体も熱い…
やば…
息子はテントで休ませ、自分たちも朝ご飯を済ませ慌てて撤収作業にかかります
夜中から朝方にかけて降っていた雨は調度やんでいて今がチャンス
周りの方も続々と撤収にかかられてます
初めての雨撤収

キャンプの雨初めてでした
雨撤収も初めて
とりあえず、ゴミ袋に濡れたテント、タープを入れて
撤収完了

と、車に戻ると車で横になっていた息子リバース…



わー、やってしまってる

朝のんびりする事もなく帰ります
帰りに手作り市みたいな所に寄って、温泉寄って、白髭神社に寄って
という予定も中止
とにかく家路を急ぎます
帰り道に見つけたドラッグストアで解熱剤購入

普段は滅多な事ない限り解熱剤は使わないのですが
触った感じの身体の熱さと、息子のぐったりした様子と、リバースしてしまったこと、帰り道も3時間はかかることを考慮して飲ませました
30分したら効いてくるはず、帰る頃にはちょっとは楽になってるかなという考えでした
が、
飲んで5分もしないうちに、またまたリバース

アカン…
水とかも飲みたがりますが飲むとすぐ出しての繰り返し

帰り9時にはキャンプ場を後にし、早く出たのもあってか、特に渋滞に巻き込まれる事なく12時過ぎには自宅へ到着
自宅でのお昼ご飯は、大人はキャンプに持参していたレトルトカレー
息子には、雑炊を作りました
雑炊をちょっと食べましたが
やっぱりダメでした…
熱は38度を超えてました
とにかく息子を休ませました
でも、一向に良くならず口に入れては出しての繰り返しで、朝からロクに飲んだり食べたり出来てません
どうしよう…
出すから薬も何も取られへん…
このままじゃアカン…
休日でしたが
休日診療所へかけこみました
1日水分すら取れていないので、点滴してもらいました
点滴に吐き気止めも入れてもらったので、これで明日は大丈夫かなと一安心
翌日からは吐くことはなくなりました
水分も少しは取れて、食欲はあまりないものの、くだものや雑炊やソバとか量は少ないですが取ってくれるようになりました
熱が続いていたので
休み明けに学校を休んで小児科へ
再び薬を貰いました
今朝は
平熱
元気
学校へ無事登校してもらいました
今回は夜冷えていたのに半袖に短パンで過ごさせたこと、夜中にシュラフから出てしまってたのに、布団をこまめにかけてあげられなかったのではと後悔と反省しております
楽しいキャンプであるために、天候や体調など、色んなこと気をくばらなくてはと考えたキャンプとなりました
息子はキャンプで熱出たと思ってます
とても悲しいです
そう、思わせてしまったこと
そう、なってしまったこと
キャンプで楽しい思い出を作りたい
キャンプで家族での楽しい時間を過ごしたい
キャンプは家族みんなの好きな事でありたい
あらためてキャンプの事いろいろと考えたキャンプとなりました
さて、掃除がんばります!!
2014年05月06日
マキノ高原キャンプ場
こんにちわ(*^^*)
ゴールデンウィークも今日で終わりですね
あっという間です
我が家のゴールデンウィークは、マキノ高原キャンプ場でのキャンプ行ってきましたよ

では、はじまります
マキノへは、自宅から約3時間(ナビ)
チェックインは高原サイトのみ10時からなので
5時起きで6時出発目標
目標の6時過ぎに出発です

途中渋滞ありましたが何とか国道161号線
白髭神社の鳥居

写真はHPから
帰りに寄ろっか、と先を急ぎます
メタせコイア並木

手作り市みたいなのもあって寄りたかったのですが
これも明日!と後ろ髪引かれながら先を急ぎます
9時半頃到着
すでに並んでます

10時と共に受付開始
高原サイトはフリーサイトでGWは激混みするらしく場所取りが大事だとか
なので、平で良さそうと思ったら直感を信じて迷う前に設営する
と、決めました
高原サイト入口

この右側のどこかに建てます
すでにテントいっぱいですが、連泊されている方や今日撤収の方のテントがギッチリです
初めに直感を信じて迷わず立てようって相談してたにも関わらず、やっぱり迷って…
でも、何とかお風呂にも、川へ行くにも近い所に設営できました
設営したら、すぐに昼ご飯
簡単にレトルトカレーか冷やし中華
両方持っていってましたが、暑かったので冷やし中華に決まり

そして念願の
チャムスマグでの
かんぱーいー!!!

やったー!!!
無事乾杯出来ましたヽ(*´∀`)ノ
ゆで卵と魚肉ソーセージの簡単冷やし中華

食べたら川へ

橋の向こうが林間サイト
林間サイトはGW期間中ペット禁止みたいです



川浅いので、見守りで遊んでくれます

ウィンドスピナー100均でゲットしました

ちょっとのんびりしたら、3時過ぎに早めのお風呂
口コミで混雑すると聞いていたので早いかなと思いましたがお風呂へ

すでに入場制限してました
15分くらい待ちでお風呂へ
大人600円 子供300円
バーデゾーン(温水プール?水着着用)みたいなのもあって、料金はお風呂と同じでお風呂とセットなら倍の料金大人1200円子供600円です
お風呂の洗い場
自分が入ったときは、待つことなくスムーズでしたが、上がろうとした時には洗うのにも5~6人は常に並んでました
お風呂は露天1つ
大浴場、ジャグジー、季節のお風呂(今回は温めの湯でした)
露天は小さく大人4~5人でいっぱいだったので入りませんでした
お風呂から上がって、シュラフやマットやら寝床の用意してたら、あっという間に晩ご飯
今回はバーベキューです♪
ご飯は、息子に炊いてもらいます
米洗うところから、火器の使用も見守りで

風が吹いてたので火がキチンと鍋に当たってなかったのか、火の通りが偏ってて
硬く芯のあるご飯と普通のご飯が炊けました
この、硬いのと普通のが混ざって美味しいと息子は言ってました(汗)

だんだんと陽もくれてきました

スマイルランタン

大好きな焚き火
夜は寒かったので焚き火必要でした

そして、キャンプ行ったらこれが楽しみと言う息子と
夜の冒険

夜の写真が撮れないので、こんなのしかないです(ーー;)
冒険から帰ると息子一人でシュラフイン
おやすみなさい
息子が1人先に寝てくれたので、私も一緒に寝てしまうという失態なく済みました
私と旦那さんは焚き火にあたりながら、しばらくのんびり
曇っていたので満天の星空も月も見れず
焚き火の火をボーッと眺めてました
早々10時過ぎには全員就寝
1日目終了です
ゴールデンウィークも今日で終わりですね
あっという間です
我が家のゴールデンウィークは、マキノ高原キャンプ場でのキャンプ行ってきましたよ

では、はじまります
マキノへは、自宅から約3時間(ナビ)
チェックインは高原サイトのみ10時からなので
5時起きで6時出発目標
目標の6時過ぎに出発です

途中渋滞ありましたが何とか国道161号線
白髭神社の鳥居

写真はHPから
帰りに寄ろっか、と先を急ぎます
メタせコイア並木

手作り市みたいなのもあって寄りたかったのですが
これも明日!と後ろ髪引かれながら先を急ぎます
9時半頃到着
すでに並んでます

10時と共に受付開始
高原サイトはフリーサイトでGWは激混みするらしく場所取りが大事だとか
なので、平で良さそうと思ったら直感を信じて迷う前に設営する
と、決めました
高原サイト入口

この右側のどこかに建てます
すでにテントいっぱいですが、連泊されている方や今日撤収の方のテントがギッチリです
初めに直感を信じて迷わず立てようって相談してたにも関わらず、やっぱり迷って…
でも、何とかお風呂にも、川へ行くにも近い所に設営できました
設営したら、すぐに昼ご飯
簡単にレトルトカレーか冷やし中華
両方持っていってましたが、暑かったので冷やし中華に決まり

そして念願の
チャムスマグでの
かんぱーいー!!!

やったー!!!
無事乾杯出来ましたヽ(*´∀`)ノ
ゆで卵と魚肉ソーセージの簡単冷やし中華

食べたら川へ

橋の向こうが林間サイト
林間サイトはGW期間中ペット禁止みたいです



川浅いので、見守りで遊んでくれます

ウィンドスピナー100均でゲットしました

ちょっとのんびりしたら、3時過ぎに早めのお風呂
口コミで混雑すると聞いていたので早いかなと思いましたがお風呂へ

すでに入場制限してました
15分くらい待ちでお風呂へ
大人600円 子供300円
バーデゾーン(温水プール?水着着用)みたいなのもあって、料金はお風呂と同じでお風呂とセットなら倍の料金大人1200円子供600円です
お風呂の洗い場
自分が入ったときは、待つことなくスムーズでしたが、上がろうとした時には洗うのにも5~6人は常に並んでました
お風呂は露天1つ
大浴場、ジャグジー、季節のお風呂(今回は温めの湯でした)
露天は小さく大人4~5人でいっぱいだったので入りませんでした
お風呂から上がって、シュラフやマットやら寝床の用意してたら、あっという間に晩ご飯
今回はバーベキューです♪
ご飯は、息子に炊いてもらいます
米洗うところから、火器の使用も見守りで

風が吹いてたので火がキチンと鍋に当たってなかったのか、火の通りが偏ってて
硬く芯のあるご飯と普通のご飯が炊けました
この、硬いのと普通のが混ざって美味しいと息子は言ってました(汗)

だんだんと陽もくれてきました

スマイルランタン

大好きな焚き火
夜は寒かったので焚き火必要でした

そして、キャンプ行ったらこれが楽しみと言う息子と
夜の冒険

夜の写真が撮れないので、こんなのしかないです(ーー;)
冒険から帰ると息子一人でシュラフイン
おやすみなさい
息子が1人先に寝てくれたので、私も一緒に寝てしまうという失態なく済みました
私と旦那さんは焚き火にあたりながら、しばらくのんびり
曇っていたので満天の星空も月も見れず
焚き火の火をボーッと眺めてました
早々10時過ぎには全員就寝
1日目終了です