ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月30日

キャンプ出撃予定

こんばんわ





夜な夜なパソコンを開いてます


普段は携帯からの投稿なので、パソコンってなかなか普段は使ってないんです。。。




久しぶりのパソコンで何をしてたかといいますと




ブログ画面のカスタマイズです





トップ画面変わったでしょう~♪




やっとこさです



なんせパソコン苦手


苦手なのにブログなんて・・・



本当はおしゃれに写真とか載せてみたかったのですが



ネットで検索したり・・・



でも無理でした(-_-;)



でもちょと自分好みに変更できたので満足しておりますドキッ




みなさん、GW満喫してますか?





我が家は




5月4日~5日の1泊でマキノ高原キャンプ場晴れいきます!!アップアップアップ



急遽だったのでどこも予約はいっぱい・・・

その中で何とか予約取れたのがマキノ高原でした


初めていきます




高原サイトしか空いてなくて、元はスキー場で高原サイトは斜めになっていて使いにくいらしいです


でも施設内に温泉もあるようですし、楽しみにしてますニコニコ


  

Posted by pankiti at 01:08Comments(9)

2014年04月28日

お買い物 パート②

おはようございます(*≧∀≦*)


ゴールデンウィーク皆さん楽しんでますよね~

羨ましいです



我が家はカレンダー通りに休みの旦那さんと、店の定休日に合わせて日、月が休みの私

なので、後半に出撃予定してます




GWのキャンプって初めてなので、どんな感じなんでしょ?

今からワクワクしてます






今日は、この前のキャンパルさんで買ったものパート②です

小物たちの紹介しようかなと思います




まずは、キャンプの度に枕ほしーっと言っていた私達

でも、買うほどでもないよなー、なんて後回しにしてしたのですが


そもそもキャンプで使える枕って、アウトドア専門店じゃなくては置いてないですよね?
もしくはネット?


キャンパルさんには置いてました
当然ですよね



実物みて、んー?どれがいいんやろ?




オッチャン呼ぼ!


再びきゃぱるのオッチャン登場

枕はこれがいいよーと、勧めてもらったのをそのままお買い上げ


イスカの枕




コンパクト、それにすぐ膨らむし、ちょっとした補修キットがついてました






前から欲しかったもの


スノピのハンマー




今までは大工用のトンカチでペグうちしてました(^^;


ブログでの記事にスノピハンマーでペグ打つとスムーズ、簡単、ペグもすぐ抜ける
買って後悔なし!
と、皆さん絶賛されてました


ほしーなー。でもハンマーでこの値段高いとなかなか手がでてなかったのですが


「高いし、今のトンカチで十分や」

という旦那さんの意見を聞き流し強行突破を決定!!


銅付き?無し?

わからなーい!!


きゃんぱるのオッチャンまたまた登場してもらいます



銅あった方が、ない方より打ちやすいしスムーズやけど
高いもんやし、後悔せんほうにしーや


と、言われました


後悔


どーしよー


後悔




決めました!

無しのProSお買い上げ



きっと後悔しませんよね?





あとは、定番の食器乾燥ネット




コンパクトになるし、便利そうだしいいですよね






以上、小物たちを購入です



あとは、大物も思わず勢いで購入しそうになったのですが

大物だけに検討したかったので

つい、引き止めてしまって帰ってから後悔してます









今持ってるアメドと連結したくて

オッチャンおすすめの小川ドームシェルターラナ







オッチャーン( ;∀;)

買わなかった後悔今してるよー!!  

Posted by pankiti at 09:48Comments(6)キャンプグッズ

2014年04月25日

焼けました

こんにちわ





突然ですが





焼けました~






ライ麦のカンパーニュ

お店で自分が焼いたのを、お買い上げ(一応店の商品なので)





さて、自宅で焼いてみました






なんや、この塊!!( ̄▽ ̄;)!!

下手くそすぎ



ちなみに同じライ麦シリーズでこんなのも焼いてみました


ライ麦チョコ




ライ麦くるみ







店で作ったのと同じようにしてても、家ではこのありさま

家焼きは難しいです



まだまだ修行が足りませんね…(;´д`)  

Posted by pankiti at 14:54Comments(2)パンのこと

2014年04月24日

お買い物~

おはようございます~



ちょっと更新サボってました…


でも、キャンプのことはひと時も、これっぽっちも忘れてないですよー!!





って、事で実は行ってきました♪
初めてです






おおさかきゃんぱるさん










前回、ハイマート佐仲へ行ってから良い椅子が欲しい旦那さん
あれこれ、ネットで検索してみたり

でも、大事なのは座り心地ですよね?


って、ことで実物見に行ってみよー!となりました





平日にも関わらず、何人かこられてました

やっぱり人気なんですね




とりあえず、うろうろ物色





迷ったのは





オンウエーのコンフォートチェア




コールマンキャンバススリングチェア








座ってみます(もちろん旦那さん)



「コールマンが良い」

「座り心地全然ちがう」


との事



私的にはオンウェーが良いな

見た目と、腕置く所のウッドな感じが好き



ってな訳で
お店のオススメって聞いてみたいー



キャンパルのオッチャン呼んでみます




オッチャンは

コールマンをすすめてくれました

コールマンはオンウエーに比べてコンパクトと軽さが良いと

オンウェーはフレームがしっかりしていて頑丈やけど、重くかさばると




コールマンはシートお尻の所がクッション性があって、座り心地求めていたことと
実際の座り心地がコールマンの方が良いと
旦那さんの、お尻で実感、体感済み





良い椅子決まりました!!!




コールマンお買い上げヾ(@⌒ー⌒@)ノ









キャンパルさんでは他にも購入してますが、それは第2弾でアップします  

Posted by pankiti at 07:14Comments(0)キャンプグッズ

2014年04月21日

ハイマート佐仲 撤収~

おはようございます(o^^o)♪



朝から寝起きチョー不機嫌な息子の登校を見送り(車で送ってよー、とだだ捏ねる…)

休みなので、だらだらとしてます~



なので、ハイマート佐仲ラストいっちゃいます!!





つづき




朝から、コンビニパンとコーヒーを飲んでまったり


も、昨日の鍋のダシで朝ごはんは雑炊を作ろうと計画していたので、コーヒー飲みながらご飯たいてました



ユニフレームのライスクッカー







コツもなく美味しいご飯が炊けるという代物


私が久しぶりに作ると…



はい、

ちょいべちゃなご飯の出来上がり



蒸らしが足らなかったかな…



雑炊やし、まあいっかーなんて、雑炊作ります



写真撮り忘れですが、まずまず美味しく出来ました(*^^)v






ご飯食べて、チェックアウトまで再びまったり~

って思ってたら

旦那さん、ぼちぼち撤収作業開始!



早!



って思いつつも、片付けられるとこは片付けようと作業にかかります





なんか、流れでありとあらゆる物が片付けられそのまま撤収!っとなりそうだったので


私:せっかくやし、もうちょっとゆっくりしよーよー

旦:それするなら夜やろ!
何しにキャンプきたん?


っと、不機嫌…


やっぱり…


でた…





子どもと早々に寝てしまった私。

旦那さんは1人黙々と焚き火を続け10時に消火確認して眠りについたそう…


旦那さんは、キャンプの夜のまったり飲むという時間が好きらしく、私が先に寝てしまったことに腹立てていたようで




この、先に寝てしまうパターンは家でもよくあって、良く喧嘩のネタになってました…

今はそれほどではなくなってきたのですが




キャンプでやってしまいました…








旦那さんは、そのままプイっとどこかへ行ってしまいました




ぼんと2人残され





しょんぼりする





こともなく



まっ、いつものことやし~と持ってきたボール遊びしたり
ちょっとのんびり過ごしました



遊びつつ、片付けつつ



一応撤収作業も1人で進めてました





30分くらいしたところで

ふらっと旦那さん帰ってきました



キャンプ場周囲を散策&散歩してきたと不機嫌も治ってきました

不機嫌な気持ちを落ち着けるための散歩ですかね




でも、大きく揉めることなく撤収完了!!

不機嫌なるくらいは、いつもの事なので







それでも10時ぐらいでした





チェックアウトは、そのままふらっと帰る感じで良いらしいです









どっか温泉に寄ってから帰ろう


と、いうのは昨日キャンプ場のお風呂入った時から決めていたので

温泉好きな我が家






管理棟に置いてあったパンフレットの温泉施設へ行くことに





ぬくもりの郷
薬師温泉








朝からパンに雑炊にと食してるにも関わらず、とてつもなく空腹だったので

まずは昼ご飯にします






カレーうどんに、おでん

旦那さん、ぼんは定食頼んでました





腹ごしらえも済んだのでお風呂に入ります


大人700円 子供300円



源泉の浴槽が3つと、サウナに水ぶろ
露天風呂2つ


露天風呂から、庭に植えている桜が満開でお風呂で花見と堪能しました♪



お客さんも結構来てました

でも、大きい温泉施設のようで、ゆったり入れましたよ





上がって、施設ウロウロ

他にも野菜や、お土産売り場や


豆腐売り場?

豆腐は店の中で手作りしているみたいでした


黒豆豆腐と黒豆もち購入









お風呂も入ったので、家へと帰ります


もちろん、ぼんと私



帰りの車中爆睡!!!






初めてのフリーサイト、初めての春のキャンプ



楽しかった♪





ハイマート佐仲完了!








お付き合いくださり、
ありがとうございました( ´ ▽ ` )  

2014年04月19日

良い椅子

良い天気ですね(^^)


キャンプ日和です



みなさん、いってるんでしょーねー

羨ましい限りです





我が家はと言うと…



良い椅子





探してます!

ネット探しまくり~
ブログ検索しまくり~





だってね

旦那さんが欲しい!!って言ってるんです




うちの、旦那さんは大らかの様でキッチリしてます

だからキャンプ用品揃えるのも苦労してます



まず、必要性、機能、なんたってコスト面
のプレゼンしてOKが出たらポチっと出来ます

だから難しいのに、それなのに、、、




旦那さんからの『良い椅子』探して




この前のキャンプで、ずっと椅子(安物)に座ってたのが辛かったらしく帰り道にポツリ


良い椅子買わなアカンな…





探しますよ~

良い椅子♡




みなさん、良いオススメの椅子、出来ればコスト抑え目であれば教えてくださーい!  

Posted by pankiti at 12:00Comments(2)日々のこと

2014年04月18日

ハイマート佐仲 夜の宴~

『オススメ』ってなにー??

と、7歳の息子ぼんに聞かれ

説明するも


下手くそな説明やなーもういい


と言われてしまいました( ̄▽ ̄;)

日本語難しいですよね…






夜編続きです~



焚き火





夜は焚き火でしのごうと、決めてました


本当は灯油ストーブも欲しかったのですが、この春キャンの準備で色々と投資したので予算オーバー

一応近くの電気屋に家庭用の安いのないかと走ったのですが時期ハズレであるはずもなく…




薪は、ハイマート佐仲で販売されていました


でも、管理棟脇に無造作に積み上げられた薪、もしかして使い放題?無料?♡


なーんて、淡い期待を持って係りの人に聞いてみよう

念のため恥をかかないように

「薪っていくらですか?」と訪ねました

あっさり「600円です」


やっぱり~
お金いりますよね~


でも600円って高い?安い?
相場がわからないので…



でも、薪は買いませんでした!!


実は薪は持参。しかも無料。v(´∀`)v



それは、キャンプの数日前

キャンプ場で薪の販売してるとか知らなかった我が家

薪を買いに行こうと家の近所の家庭用薪ストーブ販売のお店へ
もちろん薪の販売をしているので行きました

店のオッチャン

キャンプで使う薪ならこの木持っていきー

と、沢山の木と、木くずをくれました

木くずは着火材代わりに使ったらいいよ、との事





薪サイズにのこぎりで切って持参しました




ぼんとの夜の冒険が終わると、もう寝ると

夜の8時半

じゃ一緒に寝ようかと、ぼんと2人テントへ




寝る装備

スノーピークのシュラフとニトリのぺらぺら毛布イン

毛布がシュラフに対して大きかったので半分にたたんで毛布の間に寝るようにしました






テント内13度

焚き火しての外の温度が11度

テントの中って思っていたより暖かい(^-^)

これなら寝れそう



お風呂場での事前情報明け方-1度にはならへんかな…

なんて思いながら

ぼんが寝たら旦那さんと焚き火でのんびりしよー…

なんて思いながら







気づいたら朝でした…(;▽;)




やっちまったーーーー!!!!





キャンプで一番好きな時間を

焚き火でまったりな時間を




zzzzz爆睡zzzzz





仕方ないよねー

人間睡魔には勝てませんよねー

だって本人も気づいてないしー

不可抗力やしー





なんてなんて、自分に言い訳…






でも、寒さ対策バッチリー!ってことですよね?

ただのニトリの毛布で朝までぐっすりでしたよ

たまたま前日より暖かかっただけかもしれないけど無事朝まで過ごせたので良し!です

夜中寒くて目覚めて寝られへんかったらどーしよーなんて思ってたので良かったです




朝は、ぼんの

ママトイレー

の一声で目覚め、いつの間にか焚き火を終えて寝ていた旦那さんも目覚めます


朝の5時半でした


シュラフから出たら

!!寒!!(><)

トイレを済ませて、またまた焚き火

気温測り忘れましたが、朝は寒かったです




まだ、誰も起きてる様子はなく静か


朝のシーンとしたキャンプ場の雰囲気も好きかも♡
なんて、のんびり

そして、無性にパンが食べたくなったので早朝から近くのコンビニへナビ設定してパンゲットです


お湯を沸かしてインスタントコーヒーを入れて、仕入れたパンをもしゃもしゃ食べます

幸せ~♡な ひととき









もうちょっとなんですが、打つの疲れてきたのでこの辺で…



ラスト続きます





みなさん、良い週末を  

2014年04月17日

ハイマート佐仲 ~ 夜の冒険

こんにちわ(^^)




ハイマート佐仲続きいきます~!








あっ、我が家の椅子みてお分かりの通り
どっかのホームセンターで買った1000円くらいのチョー安物(ーー;)

いい、椅子欲しいです(>_<)

まっ、そんな話どーでもいーですね





夕方、
4時くらいでしょうか


旦:俺、風呂行ってくるわ

私:え?もう?
早くない?

旦:混むやろ?
行ってくるわ!


たいして汗かくような事もしてないし、なんでこんな早々と…
むしろ、入らんでもいいくらいやのに…


旦那さんの方が潔癖?綺麗ずき?


まっ、いっか
お好きにどうぞ~


で、旦那さんだけお風呂


ぱんきち、ぼんとテントでお留守番のんびりします



ここのお風呂は、管理棟隣にあって、入り放題みたいです
時間が14時~22時
いつでもOKです




陶板風呂

佐仲の天然水で、山裾から湧き出た清水を利用されているそうです


洗い場は4つで、浴槽も見た目より大きくなく、ふた家族でいっぱいになるぐらいでした





しばらくすると旦那さん帰ってきます




私:混んだら嫌やし、ちゃっとお風呂行ってくるわ~


と、旦那さんには風呂行くの早過ぎ言いながらお構いなく自分も早々にお風呂へ




ひと家族入られてましたが、入れ替わりで出られたので、ぼんと2人でのんびりと入れました


お風呂上がったら、先ほど入ってた家族さんが髪を乾かしていて、少しお話を…


同じ大阪から来られてました

そして、ここ最近キャンプ場が夜冷え込むらしく、昨日も明け方に最低気温-1度だったそうです


ひょえ~。マイナス。


その方、テント泊諦めてデイキャンにしたそうで…



我が家大丈夫なのか?


焚き火でどこまでしのげるのか?




こう、ご期待!!


いや、誰も期待してません!ってね






だんだん陽も落ちて、ランタンに火がともってきました

きれい






さっ
お風呂から戻り焚き火スタート!!


湯冷めしたらあきませんもんね







お風呂から上がったら一気にお腹が空いたので早々と晩ご飯に


周りでは、まだまだ遊んでいたり、のんびりと過ごしている中、晩ご飯の用意です


周りからみたら、どんな風にみえてたんでしょうかね~


夜は寒いだろうと予測し、少しでも温まろうと、
寒い時の味方



~お鍋~です





塩ちゃんこ鍋

もちろん、市販のダシ持参

そして、家庭用土鍋です…



まだ晩ご飯といっても早い時間で確か6時ぐらいですかね、
なので寒くもなく鍋の暖かさを身に染みるほどもなく…

せっかくの、お鍋で温まろう作戦だったの、

作戦失敗( ̄▽ ̄)




お鍋ほしーなーなんて話ししながら晩ご飯終了






しばし焚き火にあたりながらのんびり



ぼん:暗くなったら冒険行く!



と、夜のサイト冒険ツアーとなりました



夜の写真がありません…


携帯で写真撮ってるので、夜なんかは私の技術ではムリ!無理!


なので、冒険の写真もなし!


とりあえず、またあの長い階段を上がって

途中脇の草むらでカサカサと音がしたので見ると、小動物(何かは不明)が

ぼん、小動物にビビる

ビビリなかわら、とにかく頂上まで上りました



何とか撮った写真がこれ







なにが、なんだかわかりませんね(^^;





頂上まで行ったので冒険修了~



戻ります





今日はこの辺で…


ぱんきち、基本携帯からの投稿です

なので、長文苦手なのと、長くなると文章が上手く打てない、
今でも簡単というか、中身ないなーと自分で読んでて思ってます

じゃー、何とかせーよ!って思いますが、私の力じゃこれ以上ムリ!

なので、簡単明解に記事に残していけたらな…
なんて思ってます




こんな、ブログ読んでもらって感謝です




ハイマート佐仲、夜編続きます…  

2014年04月15日

ハイマート佐仲 出発~

こんにちわ




さくっと
ハイマート佐仲
出発~


始まりです




キヤンプ前日
休みだったこともあり大きな荷物、テントやタープ、小物も積み込めるものは車へ乗せておきました

久しぶりのキャンプ楽しみで子供より旦那さんより誰よりも楽しみな自分


目覚ましセットして(旦那さんが)
起こしてなと伝えて(旦那さんの方が早起きだったりするので…)



そして5時半起床!

目標7時出発!


アーリーチェックイン9時~なので9時到着目標!



なんとか準備完了


目標の7時出発





高速で途中10キロの渋滞がありましたがトイレ休憩入れて9時半前には到着です






管理棟でアーリーチェックイン

大人1人1000円×2
子ども1人600円

駐車場2000円

アーリーチェックイン1人300円×3

合計に消費税8% 5940円

高い…
消費税8%おそるべし



ここ、ハイマート佐仲はフリーサイト

オートサイト電源有りの場所を選べば良かったのですが、予約した時は春の夜の寒さをわかってなくて、寒さ対策に電源サイトは初心者にむいてることは知らず、ただお花見にいいなと決めました


まず、設営場所を選びます

着いた時には、まだ2、3組しかいなくて
花見シーズンやしと場所の取り合いかもと、がっつり気合い入れてきたので拍子抜け


初めてのフリーサイト、場所を決めるのも悩みます




車でウロウロ~

桜きれいやし、ここでいいんじゃない?となんとなく車とめます


決めた向かいにはベテランキャンパーオーラがめらめらと出ている風なパパさんがサクッと1人黙々と設営されてました


よし!
ぱんきち達も設営じゃ!

と、1年ぶりに、詳しく言えば去年の8月からなので約8ヶ月ぶりにテント、タープを広げます




まずはテントから


と思ったしりから旦那さん、おもっきしインナーテント広げてます


私:アカン、アカン!
まず、フロアシートひかな!


旦:え?そうやった?
もう忘れてるわー




えー、テント建てれんの?不安…




周りでは、続々と来てはサクッと設営されてます

スゲー

そして、焦る(°°;)"((;°°)




手探りの中テント設営

フロアシート、インナーテント、フライシート

いつも、フライシートの向きを間違えて混乱してしまうので慎重に
2人で向きを確認しながら被せます






テント完成!





スノーピークのアメニティードーム







次はタープ


タープ出して、ポール出して、向き決めて


ペグ打って、ポール立てて
ペグ打って、ポール立てて



立ちません



ペグの位置変えてみたり

旦那さん、説明書読んだり


斜め45度にペグ




やっぱりアカン…



旦:イラついてきた。
去年もタープでイラついたんやったわ

ちょっと雰囲気悪くなる…

でも、なんとか建てようと思考錯誤





そうこうしてたら、サイト内に





ツインピルツです~♡

うっとり~






いやいや、うっとりしてる場合じゃございませんよ


こっちは、タープ何とかせねばとあたふた




あっ!
これやん!!!



忘れてました!

この紐!






ここを45度に出来てなかったらタープ建てれるわけないし


そして、前と同じことしてました

ミスって、揉めて、嫌悪なってるし

2人してホントあほ


アホなミスに気づいてからは、あっという間に大きな喧嘩もすることなくタープも建ちました






テント、タープ開始から1時間ちょっとで設営完了


うん、
今回もなかなかのタイムです(^^;


タープのミスなければ、結構スムーズに建てれた感じだったので残念です







我が家のテント&タープ
スノーピークのアメニティードームとヘキサタープのスターターセット

キャンプ始める時に職場の先輩にスノーピークを勧められ、スノーピークで購入





さっと、お昼ご飯にします


お昼ご飯は簡単焼きそば~


旦那さんが炭おこしてくれていたので焚火台で作りました

それと、そら豆



そのまま塩で美味しかったです



ここ、ハイマート佐仲は芝サイトです
芝が焼け防止のため、焚き火台下にひくための板がトイレ横に置いてくれてます



もちろん無料です






腹ごしらえも済んだので探検です



サイト内にこんな階段





登ってみると



キャンプ場の反対側はダム



階段上から見たキャンプ場




桜綺麗ですよね~

調度満開でした

この時には結構テント建ってます
でも、この日は少なかったのか全然スペースにゆとりありました


ブロガーさんらしき人も見かけましたが人見知りの私、声かけるなんて出来ないので見てるだけー

でも色んなテントや、レイアウト見てたら楽しいですね

それに、スッキリまとまっていて、尚且つオシャレ!

素敵~ステキ~
なんて、かなりキョロキョロしてたので怪しい人に思われたかも…





降りる時は草っぱらを駆けおります





サイト内の小さい川



さすがに遊ぶには寒いので見るだけ~





探検終了






時間もあったので、近くに看板が出てた魚釣りへ行くことに

魚釣って晩御飯に焼こうよ!

なんて言いながら向かいます





向かった先は佐仲ダム釣り場


調度キャンプ場の裏手のダムの所にありました

ここでは、わかさぎ、へらぶな釣りが出来るみたいです



さて、釣りしよう♪



あれ?

事務所閉まってる?

でも、釣りしてる人いてる?



ビニールハウスみたいなところで、釣りをしていた親子へ訪ねてみます


聞くと
わかさぎ釣りが4月いっぱいでシーズン終わりとの事
ここの釣り場自体も4時で終わりみたいでした

他の釣り人達はマイ釣竿で釣りされてるらしいです


晩ご飯の魚…


残念です







釣りたかったな…と後にします







そうこうしてたら良い時間になったのでキャンプ場に戻ります






さて、いよいよ辺りも薄暗くなってきました





つづきます…  

2014年04月14日

ハイマート佐仲オートキャンプ場 準備編

こんにちわ(^^)




この週末少し寒かったですけどアウトドア日和でしたね



ぱんきちも行ってきましたよ~



このブログ始める前から予定していました

今年初めての

今回初めての



♡春のキャンプ♡



毎年、暖かくなってくるとウキウキしてきてどこか旅に出たくなるぱんきち
お花見は毎年近所から近畿県内日帰りで出かけたりとしてました

今年は花見したい気持ちより、キャンプしたい気持ちの方が強くって

それならキャンプで花見しよう!

ってことで、初めての


お花見しようよ春キャンプ



となりました




我が家は毎年、夏限定のなんちゃってキャンパー

なので春のキャンプするのに心配が…

それは、寒さ対策です



日中は、寒さも気にならずに過ごせそうですけど問題は夜ですよね…

キャンプ場=自然=夜寒い

寒い夜どうやって寒さをしのごう…



全く経験も知識もないので、みなさんのブログ読みあさりました



『必要なもの』

※シュラフ

※焚き火台

※ストーブ


ぱんきちは、春のキャンプでこの3つが欠けてるかなと思いました






シュラフ

実は持ってました(^^;






これを2つ

2つチャックで繋げられます。ぼん小さいので、これで3人まだ大丈夫かなと


いつもは夏キャンプ
夜は涼しい時もあるけど、基本必要なしなのでいつもタオルケットぐらいを用意してました

春とか秋とか季節の良いときもしたいなと思って数年前に購入するも一度も使われることなく未使用です






焚き火台


持ってなかったです


スノーピークかユニフレーム

悩みました


結果
値段的にも使い勝手も良さそうだと判断しユニフレームに決めました!

増税前に慌ててポチッ







春のバーベキューで使用済み






ストーブ



アルパカかフジカが欲しい!!


でも、でも、




間に合いませんでした(._.)

考えがまとまらなかったこと、金銭的にも厳しくて
真冬じゃないし、焚き火でしのごう

ってことになりました





よし!大丈夫!



と思ったのですが


行く前日、ニトリへいったのでシュラフの中にと毛布3枚購入




以上春のきゃんぷに向けて準備しました






これで寒さしのげるのか?




すごく不安です