ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年07月05日

志摩オートキャンプ場 ラスト

お久しぶりです


なんか、毎日だらだらと過ごしていたら、アッと言う間に時間がすぎてしまってて…

レポラストあるのになと思いながら今日にいたります




じゃ、志摩オートキャンプ場

感動のラストいっちゃいます!!!(感動しませんけどね)






なんだかんだとありましたが、1日目を無事終え








やっぱりの雨

雨、雨、雨








朝ご飯は



ベーコンエッグを焼いて




マフィンにサンド





これは、家族みんなに大人気でしたよ♪





朝ごはんが終わると息子ぼんは早速お邪魔してます…




もちろんホットココア頂いて、お話させてもらってたみたいです

小川のスタッフさん、みなさんありがとうございました


二日目にもなると、お友達も出来たみたいで楽しく遊んでましたね






今回は試泊なので撤収はタープくらいなので、雨が小降りなときに
ちゃっとタープのみゴミ袋撤収

あとは、のんびりだらだらと過ごします





昼ご飯も簡単に持参していたカップラーメンとオニギリで済ませて

昼ご飯食べてから、のんびりと帰ることにしました



撤収完了







帰りに、管理棟で試泊についてのアンケート記入

そして、次回からの割引券頂きました





普通の土曜日に20%オフ券

6月までに宿泊された方に割引券配っているらしいです





みなさんに挨拶しキャンプ場を後にします




帰りは温泉


と、言いたいところですが

今回は
帰り道に伊勢神宮近くを通るので参拝ではなく



赤福買って帰ってきました♪





温泉は自宅近くの行きつけのスーパー銭湯へ

ここで、汚れと、食べ過ぎた油を流します




お風呂の後は晩ご飯

また油の補充ってことで



もつ鍋です



しかも、ほとんど食べたあと…





なんだかんだとありましたが充実したキャンプになりました

試泊ってことなのですか

肝心のテント購入はといいますと…







……





………







見送り?




旦那さん、借りてるテントやから落ち着かなかったと



私:ちょうど雨やし雨の日使用に最適やったでな?

と勧めるも


旦:今ので(アメド)で十分やけどな
修理したし、まだまだ使えるやん


私:でも、タープより前室広くって使いやすかったやん

旦:そーやけど、あっこまで広いのいらんやろ

私:えー、じゃーせめてリビングシェルとかくっつける?

旦:それぐらいでもいいかもな

旦:そもそも、テント壊れてたから欲しいな思ったけど修理したしいらんやろ



もう、言う言葉なし…

プレゼン失敗

見事に惨敗の負け戦となりました





結果


たぶん大型テント購入はなさそうかと…

買ってもリビングシェルで連結使用?



どうやったら旦那さんを口説けるのでしょうか…






おわり  

2014年06月27日

志摩オートキャンプ場②

こんばんわ(´∀`)



週末は雨予報ですね

なぜ、週末に雨なんですかねー



我が家の今週末は、キャンプお休みです…


旦那さんが土曜日出勤なのと、私が勤めているパン屋さんのイベントが日曜日にあるからです

初めてのイベントの参加
準備が大変なのと、当日がどんな感じになるのかなと不安もありますが楽しみたいなって思ってます♪






志摩オートキャンプ場の続きに入りますが今回は写真が少なく私の文章力のなさで読み辛い記事となってます


ご理解の上、読んでいただけたら嬉しいなと思いますm(__)m




前置きが長くなりましたが





志摩オートキャンプ場

つづき



海から帰ってきたら調度お風呂の時間でした


楽しみにしていた五右衛門風呂♪




管理棟裏に2箇所





左に洗い場



みんな一緒に入るお風呂は、ちょっと気恥ずかしかったですね

お風呂やっぱり気持ち良かったです(*^^*)




さっぱりしたところで晩ご飯

やっぱり雨が…

タープ下に焚火台で火をおこします



買ってきた貝と、鶏肉、野菜を焼いて
(写真なし)




あとは、今回自宅で作ってきた持参メニュー

ラタトゥーユ


オリーブオイルとにんにくを入れ火にかけ

オイルに、にんにくの香りが付いたところで野菜をぶっ込み、塩で味付け




蓋をし、蒸し焼きするだけ


完成!




勤めている店のシェフに教えてもらった一品

美味しかった♪

でも、みんなには不評(;一_一)





ひととおり食べたところで、いつもは家族まったりってとこなんですが

今回は試泊

小川のスタッフさんや、他のキャンパーさん達と交流したいな…

話したいな…

と、思ってまして



私:話しにいってみーへん?

旦:興味ない

私:えー、何かいろいろ聞けるかもよ?
テントの事とかも聞きたいやん

旦:行きたいんやろ?行ってきたら



てなやりとりがあり


じゃーせっかくやし、行ってこよかなって事で
私とぼんは、みんなの集まるカフェへ




写真は日中撮っていたもの


myコップ持参し、珈琲やホットココアを小川のスタッフさんに頂きました



ここで集まって、まったりとお話


ぼんは、ホットココアを気に入り何杯もおかわり(ーー;)

私も、スタッフさんや他の方達の話を聞けて楽しい時間になりました

ブロガーさん?らしい人も居てはりましたが、
私ブログやってます!なんて自分から言い出せるはずもなく…



家族でのんびりも好きだけど、たまにはこんなキャンプも良いなって思ったひとときでした





ただひとつ気がかりな事が…



1人残してきた旦那さん…



話しつつも、気になってて…



時々目をやったりはしてて…






気づくと…







なんと、1人焚き火を始めてるじゃないですか∑(O_O;)


雨の中、タープの下1人焚き火



これはマズイ(><)



BBBQ

通称1人ぼっちバーベキュー流行ってるらしいよ~

何て会話もしましたが、気が気じゃありません


絶対ぼっちバーベキュー楽しんでる感じちゃうし

私の心の中はヤバイがぐるぐる




とりあえず戻ろうと



1人焚き火している所を発見してから、会話もそこそこに

後ろ髪引かれつつ

この後の状況を考え戻ることにしました…






ええ、そうです


みなさん、お察しの通りです


この後に来ました







旦那さんの1人勃発ですよ…ガーン( ̄▽ ̄;)!!






私:いろいろ話聞けて楽しかったで

旦:ふーん

私:何で焚き火してるん?寒い?

旦:トイレ行って、雨に濡れたから

私:………



明らか不機嫌

会話も盛り上がるはずもなく






でも、自分にも落ち度あります

長いこと居すぎたかなと思ってました

しばらく、様子を伺って機嫌治るのを待ちました

しかし、なかなかなもので一向に治まる気配なし



そうこうしていると

ぼんが、もう寝たいと



旦那さんに、このまま私も寝ることを告げ

ぼんと2人テントへ





そのまま朝に…









……




………





とはならずに


ぼん:やっぱり○○くん(旦那さんの事)と一緒に寝たい~


息子よ!


よし!よくぞ言ってくれた!

息子よ!!頑張っておくれ!!



一筋の光が見えた気がしました

息子の頑張りで機嫌を直してもらおう作戦です




2人でテントから出て、ぼっち焚き火の旦那さんの元へ駆け寄ります



ぼん:一緒に寝たい~

旦:ママと寝たらいいやん

ぼん:一緒がいいもん~

私:(ぼん頑張れー)



こんなやりとりがしばらく続き

3人またまた焚き火でぼーっとしてます




しばらくすると






旦那さん、復活してくれました!!!



明らか、さっきと様子が違います

自分から、話かけてくれて

じゃ、3人で寝ようかと言ってくれました!!




息子よ!ありがとう!!







なんとか、1日目無事終える事が出来ました




2日目につづく  

2014年06月24日

志摩オートキャンプ場 ①

こんばんわ(^-^)


梅雨なのに雨も降らず暑いですね(;´д`)




さて


6月21日22日で志摩オートキャンプ場行ってきました(o^^o)



今回は目的がありました…


みなさん、ご存知の通り




小川テント試泊であります





我が家のテントはアメド1つのみ


なので

キャンプ=テント=アメド
の我が家



アメドのポールが曲がってきたのもあり(修理しましたが)
新しいテント欲しーよな
なんて、話が上がり

あれよあれよと試泊へとこじつける事が出来ました(*^^)v



なんせ、我が家の大蔵省は旦那様様でございます

大蔵省に納得してもらわなければテント購入なんて出来ません

この試泊がテント購入へのなのです


はたして、新しい鍵は開かれたのでしょうか~







さて、本編始まります





我が家から志摩まではナビでは約3時間半

チェックイン10時~で
テント見学が10時~14時



だいたい昼ぐらい目標にしよか?

と、逆算6時起床の8時出発で昼到着目標です



だいたい予定通りの出発




いつも、激安スーパーで朝ご飯の調達と簡単な買い出しするのですが、今回はパス!

節約モードです

私が、前日にあらかじめ購入しておきました

みんなで買い物すると、なんだかんだとお金かかってきますもんね
ちょっとしたことかも、しれないですけど節約です




車中で朝ご飯






高速は渋滞もなくスムーズ



まず、目指したのは



志摩といえばここですよね♪

『丸義鮮魚店』さんです



ここ、ずっと海鮮が食べたかったんですよね(≧∇≦)






貝類は、ひと盛売りしてたのですが量はそんなにいらなかったので個数売りしてもらいました

ホタテと大貝、イカとマグロのお造り
お買い上げです♪




すると、おまけくれました

ししゃも



ラッキー♪

おばちゃん、ありがとー(o^^o)




さて、キャンプ場へ到着

13時でした


昼ご飯を食べていなかったので、とりあえず受け付けしテーブル椅子をセッティング、お昼ご飯にしました





これも前日に購入していたザルソバ
あと、朝から作ったオニギリ

めっちゃ節約モードでしょ(^^;





昼ご飯を食べたら、他のテント見学が14時なので慌ててテント見学です





ティエラワイド




ヴェレーロ




パラディオ




ポルヴェーラ




ミネルバ




ぼんは、ピルツがお気に入り♪

「3角テント泊まりたかったー」と言ってました



ピルツは各種 9 15 23 色もノーマルとレッド
揃ってました



そして我が家



ティエラロングです



あと、お隣にティエラがあったのですが、写真撮り忘れです(ーー;)



どどーんと小川テントがこれでもかと勢ぞろい

こんなに一気に見れる、なんてなかなかないですよね




さて、ちゃちゃっとテント見学を終え(なんせ15分ほどしか時間なかったので)


我が家の設営にとりかかります


設営って、テントは勿論たってあるので必要ないのですが

夕方から雨予報

買った海鮮は炭火で焼きたい…




って事で焚き火目的でタープのみ隣へたてました
(写真なし…)





タープ建てたところで、いよいよイベント流しそうめんでございます♪

昼ご飯ザルソバからの流しそうめん

麺から麺へと続きますが、そんなの関係なし!



ザルソバの空いた容器と箸を持ってイベント会場へ




そーめん取るのに必死な息子と母(^_^;)

流しそうめん、そーめん取るの意外と難しいですね




そーめん取るの楽しい♪
と、しこたま麺をすくい入れ

冷やし中華みたいと言われる息子

隣のデッキに座って食べます



流しそうめん大会、ものの10分足らずで終了




次に狙うは家族風呂

ここ、志摩オートキャンプ場には家族風呂として、五右衛門風呂があります

各時間2組限定で、ひと家族1200円

お風呂好きな我が家としては逃せません



3時45分から抽選があるので我が家のテントで待機

時間ドンで管理棟へ



だーれーも来ずに

「お好きな時間にどーぞー」でした(^^;





お風呂まで時間があったので海へ


キャンプ場から徒歩5分かからず海へ行けます








海の水も綺麗でした

この日は水が冷たかったので足だけ

海水浴も良さそうですよね



1人端まで歩いてくると



写真左の島と繋がってる訳じゃないですけど、端の端まで歩いてました



しばらく遊んでるとポツポツと雨が降り出したので戻りました




ひらってきた貝たち




いよいよ、お風呂に晩ご飯、そして勃発へと続くのですが長くなったので



つづく  

2014年06月22日

行ってきましたよ

志摩オートキャンプ場






行ってきましたヽ(*´∀`)ノ

詳細は後日レポします