2014年11月27日
牧野でドタバタキャンプ
こんばんわ(^-^)
この週末、初めてグルキャンする我が家
グルキャンと言っても我が家含め2家族
初めてなので、ちょっとそわそわしてる、ぱんきちです
グルキャンの前にレポいっときます!(*'▽'*)

11月23日~1泊でファミキャンしてきました
場所は先日、大規模なグルキャンが開催されたあの場所
牧野キャンプ場です
ここは、我が家からは2時間で行けること
インアウトの時間がフリーなこと
人があまりいなければ電源を借りられること(※本当はダメだと思うので使用には管理人さんに確認、声かけしてください)
トイレがキチンと水洗なこと
夏場は無料シャワーがつかえること
そして料金が安い事
我が家からの宝塚渋滞があることを覚悟出来れば我が家にはピッタリなキャンプ場です
先日の大規模グルキャンにお邪魔させてもらった時に思ってました
まっさん連れてこよう( ̄▽ ̄)ニヤリッ
まっさんに、『牧野行こう』っと言ったら、あっさりOKがでました
前日に予約確認
当日は起きた時間に適当に準備して出発を計画してました
しかし
前日に焼肉食べたんですね
お肉は美味しくいただきました
でも、その日の晩
私は深夜ものすごい胃の不快感で目を覚まします
私、自慢じゃないですけど一度寝たらよっぽどのことがない限り朝まで目覚ましません
それに、ここ何年と胃が気持ち悪くなる。なんてことなったことありません
そんな私が夜中に胃の不調で目覚めます
気分悪いけど無理やり二度寝を試みましたが気持ち悪すぎて無理で
仕方なくトイレへ行きました
焼肉。ホルモンの油にやられました(T_T)
汚い話ですみません
後は詳細は伏せますm(__)m
そして、そのままソファーで朝を迎えました
朝
私のただ事じゃない状況に、まっさん息子がオロオロしてます
そして、まっさんから
『キャンプやめよう』と中止宣告
大好きな焼肉のホルモンの油
不覚にも、大好きな油にやられた自分を悔やみます
朝には若干気分もスッキリしてたし、久しぶりのキャンプだし、やっぱり行きたい私
息子、ぼんにも『キャンプ行きたい?』
と聞くと
『本当はキャンプ行きたい』と言います
これはやっぱり行くでしょう!!
心配症のまっさんを説得し、なんとかキャンプへ行くこととなりました
そうと決まればスーパーへ買い出しして出発!
いつもの宝塚渋滞もお決まりで、あーまたか…ってな感じ
昼ごはんは簡単にSAで済ませました
で、到着!!
ひと組だけテントがあって他はガラーン
宴会幕のあった、炊事場横の、あの場所に設営を決めました
設営完了!

お座敷スタイル
IGTこたつ使用、ストーブはもちろんコロナ

さあ。ぱんきち家の冬キャンの始まりですヽ(^0^)ノ
冬キャンっといっても、特にすることもなく
またーり

ぼけーっとコーヒー飲んだり、ぼんとトランプしたり
のんびりとした時間を過ごします
ここで、まっさん
『お風呂行ってくる』と近くの温泉へ行くと言います
私は、温泉好きだけど、お風呂の後寒くて体を冷やすのが嫌だったので今回はパス
ぼんも、いいわ、とパス
風呂好きのまっさん一人で温泉へ旅立ちました
そしてポツンと取り残された母と子
母は息子をキャンプ場の探検に誘いましたが
びびりの息子はすぐにリタイア
仕方なくテントの中でひっそりと過ごします
陽もだんだん暮れてきたので、晩ご飯の下準備を二人でしました
お鍋用の野菜を洗って一緒に切って
それでも時間があったので
パウンドケーキを作る事にしました

混ぜて焼くだけ♪
ちょー簡単♪
オーブンを使いこなしたくて、パンはオーブンの管理が難しいので簡単ケーキで馴らすことにしました
が!!!
この、オーブンを使うときに事件が!!!
我が家のバーナー(画像はHPより)

このバーナーが上手く点火できず、黒の点火スイッチをカチカチしてたんです
そして、ぐらっと傾いた時に火がついてしまって
慌ててそのままポロっと地面に落としてしまいました
ガス缶は本体から外れ、しばらく地面で火が付いた状態のバーナー
ガス缶が外れてたので、2〜3秒程ですぐに火は消えました
危うく火事になるところで、凄く怖かったです
気を取り直して再度点火
次は上手く出来ました

このバーナーでオーブン庫内温度160度まで何とか上げれました
20分程焼いて
バナナチョコパウンドケーキの完成

そうこうしてたら
ようやく、まっさん帰ってきました
私と息子、2人心細かったし、怖い思いもしたのに
まっさんときたら
『お風呂気持ち良かったで♪』
と1人爽やかでした
つづく
この週末、初めてグルキャンする我が家
グルキャンと言っても我が家含め2家族
初めてなので、ちょっとそわそわしてる、ぱんきちです
グルキャンの前にレポいっときます!(*'▽'*)

11月23日~1泊でファミキャンしてきました
場所は先日、大規模なグルキャンが開催されたあの場所
牧野キャンプ場です
ここは、我が家からは2時間で行けること
インアウトの時間がフリーなこと
人があまりいなければ電源を借りられること(※本当はダメだと思うので使用には管理人さんに確認、声かけしてください)
トイレがキチンと水洗なこと
夏場は無料シャワーがつかえること
そして料金が安い事
我が家からの宝塚渋滞があることを覚悟出来れば我が家にはピッタリなキャンプ場です
先日の大規模グルキャンにお邪魔させてもらった時に思ってました
まっさん連れてこよう( ̄▽ ̄)ニヤリッ
まっさんに、『牧野行こう』っと言ったら、あっさりOKがでました
前日に予約確認
当日は起きた時間に適当に準備して出発を計画してました
しかし
前日に焼肉食べたんですね
お肉は美味しくいただきました
でも、その日の晩
私は深夜ものすごい胃の不快感で目を覚まします
私、自慢じゃないですけど一度寝たらよっぽどのことがない限り朝まで目覚ましません
それに、ここ何年と胃が気持ち悪くなる。なんてことなったことありません
そんな私が夜中に胃の不調で目覚めます
気分悪いけど無理やり二度寝を試みましたが気持ち悪すぎて無理で
仕方なくトイレへ行きました
焼肉。ホルモンの油にやられました(T_T)
汚い話ですみません
後は詳細は伏せますm(__)m
そして、そのままソファーで朝を迎えました
朝
私のただ事じゃない状況に、まっさん息子がオロオロしてます
そして、まっさんから
『キャンプやめよう』と中止宣告
大好きな焼肉のホルモンの油
不覚にも、大好きな油にやられた自分を悔やみます
朝には若干気分もスッキリしてたし、久しぶりのキャンプだし、やっぱり行きたい私
息子、ぼんにも『キャンプ行きたい?』
と聞くと
『本当はキャンプ行きたい』と言います
これはやっぱり行くでしょう!!
心配症のまっさんを説得し、なんとかキャンプへ行くこととなりました
そうと決まればスーパーへ買い出しして出発!
いつもの宝塚渋滞もお決まりで、あーまたか…ってな感じ
昼ごはんは簡単にSAで済ませました
で、到着!!
ひと組だけテントがあって他はガラーン
宴会幕のあった、炊事場横の、あの場所に設営を決めました
設営完了!

お座敷スタイル
IGTこたつ使用、ストーブはもちろんコロナ

さあ。ぱんきち家の冬キャンの始まりですヽ(^0^)ノ
冬キャンっといっても、特にすることもなく
またーり

ぼけーっとコーヒー飲んだり、ぼんとトランプしたり
のんびりとした時間を過ごします
ここで、まっさん
『お風呂行ってくる』と近くの温泉へ行くと言います
私は、温泉好きだけど、お風呂の後寒くて体を冷やすのが嫌だったので今回はパス
ぼんも、いいわ、とパス
風呂好きのまっさん一人で温泉へ旅立ちました
そしてポツンと取り残された母と子
母は息子をキャンプ場の探検に誘いましたが
びびりの息子はすぐにリタイア
仕方なくテントの中でひっそりと過ごします
陽もだんだん暮れてきたので、晩ご飯の下準備を二人でしました
お鍋用の野菜を洗って一緒に切って
それでも時間があったので
パウンドケーキを作る事にしました

混ぜて焼くだけ♪
ちょー簡単♪
オーブンを使いこなしたくて、パンはオーブンの管理が難しいので簡単ケーキで馴らすことにしました
が!!!
この、オーブンを使うときに事件が!!!
我が家のバーナー(画像はHPより)

このバーナーが上手く点火できず、黒の点火スイッチをカチカチしてたんです
そして、ぐらっと傾いた時に火がついてしまって
慌ててそのままポロっと地面に落としてしまいました
ガス缶は本体から外れ、しばらく地面で火が付いた状態のバーナー
ガス缶が外れてたので、2〜3秒程ですぐに火は消えました
危うく火事になるところで、凄く怖かったです
気を取り直して再度点火
次は上手く出来ました

このバーナーでオーブン庫内温度160度まで何とか上げれました
20分程焼いて
バナナチョコパウンドケーキの完成

そうこうしてたら
ようやく、まっさん帰ってきました
私と息子、2人心細かったし、怖い思いもしたのに
まっさんときたら
『お風呂気持ち良かったで♪』
と1人爽やかでした
つづく
2014年11月23日
2014年11月20日
デイでお邪魔しました
11月8日
牧野キャンプ場でのグルキャン
お誘い頂いたのですけど、まっさん仕事(泊まり)なので
ぱんきち母子デイでお邪魔しました(*´▽`)ノノ
みなさん、すでにレポアップ済の中
かなりの出遅れレポです( ̄▽ ̄;)!!
参加された方々
姫路の山本ちゃん(ソロ)
キャプテンロゴッスさん(父子)
shion373さん(父子)
takeさん(ソロ)
quattro44さん(ソロ)
姫まいもさんF
MappyさんF
しょうちきさんF
hinahina*さんF
rapiさん(デュオ)
tsuyoPonさんF(襲撃)
HASSYさん(ソロ・デイ)
Guchiおっちゃんさん父子(デイ)
aoaruyouさんご夫婦(襲撃)
そうそうたるメンバー
私、山本ちゃん以外みなさん初めまして。でした( ̄▽ ̄;)!!
到着と共に目を惹きます!
カッコイイ連結
初めて見ました。そして初めて連結の中で過ごしました


息子は最初もじもじしてましたが、子供達が沢山居てたので輪の中に入れてもらい楽しそうに遊んでました
母はと言いますと、はじめましての挨拶を交わし、もじもじしながらもお話させて頂きました
陽も暮れたので早々と帰宅しようかなと思ったら
山本ちゃんより
鶏肉のトマトソース煮込み

hinahinaさんより
アヒージョ

姫まいもさんより
パエリア

写真ブレててすみません
初めて見ました
shion373さんによるスキレット燻製


写真に収められていませんでした
rapiさんより砂肝
tsuyoPonさん奥さんお手製唐揚げ
ちゃっかり宴会に参加させて頂きました(^-^)V
たくさんの料理の数々
全て食い逃げ状態でスミマセンm(__)m
あっ。
ひとつだけ食い損ね!!
shionさんお手製ココアケーキ

このケーキ姫まいもさんの15周年お祝いケーキだったんですね♪
これから焼きます。って時に帰る時間に(><)
なので、せめて写真だけ。
本当はオーブンで焼いてるところが見たかったです
楽しい宴に、たくさんの目新しいギアの数々
にも関わらず全くもって写真に収められていませんでした
quattroさん
見逃しませんでしたよ!!
そのTシャツ

寒い中上着脱いでくれました
そして、息子にお土産ありがとうございました
みなさん楽しい時間をありがとうございましたヽ(^0^)ノ
初めましての私を快くして頂いた皆さんに感謝です
そして、たくさんの出会いの機会を作ってもらった山本ちゃん感謝!!です
今後とも、ぱんきち一家を宜しくお願いしますm(__)m
牧野キャンプ場でのグルキャン
お誘い頂いたのですけど、まっさん仕事(泊まり)なので
ぱんきち母子デイでお邪魔しました(*´▽`)ノノ
みなさん、すでにレポアップ済の中
かなりの出遅れレポです( ̄▽ ̄;)!!
参加された方々
姫路の山本ちゃん(ソロ)
キャプテンロゴッスさん(父子)
shion373さん(父子)
takeさん(ソロ)
quattro44さん(ソロ)
姫まいもさんF
MappyさんF
しょうちきさんF
hinahina*さんF
rapiさん(デュオ)
tsuyoPonさんF(襲撃)
HASSYさん(ソロ・デイ)
Guchiおっちゃんさん父子(デイ)
aoaruyouさんご夫婦(襲撃)
そうそうたるメンバー
私、山本ちゃん以外みなさん初めまして。でした( ̄▽ ̄;)!!
到着と共に目を惹きます!
カッコイイ連結
初めて見ました。そして初めて連結の中で過ごしました


息子は最初もじもじしてましたが、子供達が沢山居てたので輪の中に入れてもらい楽しそうに遊んでました
母はと言いますと、はじめましての挨拶を交わし、もじもじしながらもお話させて頂きました
陽も暮れたので早々と帰宅しようかなと思ったら
山本ちゃんより
鶏肉のトマトソース煮込み

hinahinaさんより
アヒージョ

姫まいもさんより
パエリア

写真ブレててすみません
初めて見ました
shion373さんによるスキレット燻製


写真に収められていませんでした
rapiさんより砂肝
tsuyoPonさん奥さんお手製唐揚げ
ちゃっかり宴会に参加させて頂きました(^-^)V
たくさんの料理の数々
全て食い逃げ状態でスミマセンm(__)m
あっ。
ひとつだけ食い損ね!!
shionさんお手製ココアケーキ

このケーキ姫まいもさんの15周年お祝いケーキだったんですね♪
これから焼きます。って時に帰る時間に(><)
なので、せめて写真だけ。
本当はオーブンで焼いてるところが見たかったです
楽しい宴に、たくさんの目新しいギアの数々
にも関わらず全くもって写真に収められていませんでした
quattroさん
見逃しませんでしたよ!!
そのTシャツ

寒い中上着脱いでくれました
そして、息子にお土産ありがとうございました
みなさん楽しい時間をありがとうございましたヽ(^0^)ノ
初めましての私を快くして頂いた皆さんに感謝です
そして、たくさんの出会いの機会を作ってもらった山本ちゃん感謝!!です
今後とも、ぱんきち一家を宜しくお願いしますm(__)m
2014年11月09日
ひとまずご報告
11月8日
マキノキャンプ場での盛大なグルキャン
ぱんきち母子デイでお邪魔してきましたヽ(^0^)ノ

みなさん、ありがとうございましたm(__)m
取り急ぎお礼を
簡単レポは近日公開いたします
マキノキャンプ場での盛大なグルキャン
ぱんきち母子デイでお邪魔してきましたヽ(^0^)ノ

みなさん、ありがとうございましたm(__)m
取り急ぎお礼を
簡単レポは近日公開いたします
2014年11月07日
2014年11月05日
冬の相棒
お久しぶりです。ぱんきちです(*´▽`)ノノ
寒くなってきましたね
寒さが苦手な私
そんな私が
今年冬キャンします
先日ブログにて相談させて頂いた
冬装備に不可欠な物ストーブ
入手いたしましたので、早速報告を兼ねてのアップをしたいと思います
よろしくお付き合いください
さて、我が家のストーブ候補
No.①
ストーブとしては間違いなしのフジカちゃん

本当に一番欲しい
でも、高くてまっさんの許可が降りるはずもなく…
候補No.②
アルパカちゃん

可愛いよね♪でも万が一が心配…
知識ないし…
修理とか絶対ムリ!
そして、そして、相談してオススメ頂いた
候補No.③
コロナさん

可愛い♪
お手軽に買える。
これだーーー!!!
決まりしたヽ(^0^)ノ
そして我が家の仲間入りしましたヽ(^0^)ノ
もう、分かりましたよね
我が家の冬の相棒
紹介致します
コロナさんこと、コロナSL-66F

実はこれ、リサイクルショップでまっさんが見つけてきてくれました
仕事の外回りの合間にリサ店を覗いてくれたんです
リサイクル品
なので、お値段6880円!!
それが、すす汚れがあって私一緒に拭き拭きしたのでメンテナンスのお礼?
ってな理由をつけてくれて、そこから1000円引き
結果5880円でストーブ手に入れちゃいました(≧∇≦)
では、さっそく相棒の詳細を
上から

鍋の跡がありますね
これ本当はもっと汚れてました
お店の人と一緒に拭きました
ほとんど気にならない程度まで綺麗になりました
上のカバー外します


さらに外します


この中も見た目は綺麗だったのですが、すすが付いていたので拭きました
スッカリ綺麗になりました
もう一度外から見ます
下部分の小窓

開けます

歪みもなくスムーズに開閉できます
更に下
点火レバー

ビローンとなんか付いてます
更にアップ

結束バンドです
これ、黄色いレバーが触るとポロっと落ちます
なので、お店の人が応急処置として付けました( ̄▽ ̄;)
後ろ

下側に電池入れます
単1電池二本

以上、冬の相棒の紹介になります
見た目可愛いし大満足♪
しかし、思っていた以上にデカく
私、一人で積み下ろしできないかもです( ̄▽ ̄;)!!
灯油が空の時は何とか積めましたが出発の時はきっと無理でしょう…
後は初使用を待つのみです(*^▽^*)
寒くなってきましたね
寒さが苦手な私
そんな私が
今年冬キャンします
先日ブログにて相談させて頂いた
冬装備に不可欠な物ストーブ
入手いたしましたので、早速報告を兼ねてのアップをしたいと思います
よろしくお付き合いください
さて、我が家のストーブ候補
No.①
ストーブとしては間違いなしのフジカちゃん

本当に一番欲しい
でも、高くてまっさんの許可が降りるはずもなく…
候補No.②
アルパカちゃん

可愛いよね♪でも万が一が心配…
知識ないし…
修理とか絶対ムリ!
そして、そして、相談してオススメ頂いた
候補No.③
コロナさん

可愛い♪
お手軽に買える。
これだーーー!!!
決まりしたヽ(^0^)ノ
そして我が家の仲間入りしましたヽ(^0^)ノ
もう、分かりましたよね
我が家の冬の相棒
紹介致します
コロナさんこと、コロナSL-66F

実はこれ、リサイクルショップでまっさんが見つけてきてくれました
仕事の外回りの合間にリサ店を覗いてくれたんです
リサイクル品
なので、お値段6880円!!
それが、すす汚れがあって私一緒に拭き拭きしたのでメンテナンスのお礼?
ってな理由をつけてくれて、そこから1000円引き
結果5880円でストーブ手に入れちゃいました(≧∇≦)
では、さっそく相棒の詳細を
上から

鍋の跡がありますね
これ本当はもっと汚れてました
お店の人と一緒に拭きました
ほとんど気にならない程度まで綺麗になりました
上のカバー外します


さらに外します


この中も見た目は綺麗だったのですが、すすが付いていたので拭きました
スッカリ綺麗になりました
もう一度外から見ます
下部分の小窓

開けます

歪みもなくスムーズに開閉できます
更に下
点火レバー

ビローンとなんか付いてます
更にアップ

結束バンドです
これ、黄色いレバーが触るとポロっと落ちます
なので、お店の人が応急処置として付けました( ̄▽ ̄;)
後ろ

下側に電池入れます
単1電池二本

以上、冬の相棒の紹介になります
見た目可愛いし大満足♪
しかし、思っていた以上にデカく
私、一人で積み下ろしできないかもです( ̄▽ ̄;)!!
灯油が空の時は何とか積めましたが出発の時はきっと無理でしょう…
後は初使用を待つのみです(*^▽^*)